<試験日>2025年3月9日(日)
【TOEIC Bridge® Speaking & Writing Tests:SNSモニター募集企画】 受験登録の手続き
登録手続き期間は終了いたしました。
ご登録ありがとうございました。
以下の受験要領に記載された全ての事項に同意の上、本ページ下部のボタンからフォームに必要事項を入力して受験登録の手続きを完了させてください。
受験登録手続き期間:2025年2月14日(金)~2025年2月25日(火)10時59分
※上記期間内に登録手続きを完了いただけない場合、当選の権利が無効になりますので予めご了承ください。
受験要領
申込上の注意事項
- モニター受験の受験料は無料です。
- モニター受験の受験者、試験日、試験会場および試験時間を変更することはできません。
- 試験当日、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(以下、当協会)が認める写真付きの本人確認書類をお持ちいただけない方は、受験できません。この際、受験料は返金できませんので、お申し込みの前に必ず試験当日の持ち物をご確認ください。
- 申込後の受験者の変更はできません。
- 未成年の方は、保護者の同意を得た上でお申し込みください。
- 試験日時点で12歳以下の方が受験される場合は、低年齢の方専用の環境での受験となります。
- 障がいまたは健康上の理由により、受験する上で個別の配慮が必要な方は、ご希望に沿った受験環境を可能な範囲でご用意いたします。お申し込みの前に電話またはプライオリティサポート問い合わせフォームからご連絡ください。
- 氏名および生年月日は、戸籍に記載されているとおり正確に入力してください。
- 申込が完了した際は、申込受領を通知するE-mailをご登録のE-mailアドレス宛に送信いたします。申込受領通知メールは、テスト結果がお手元に届くまで必ず保管してください。メールが届かない場合でも、受験の申込・承諾が完了したものとしてお取り扱いいたしますのでご了承ください。 申込が完了していれば「TOEIC Bridge® Speaking & Writing Tests 申込履歴」の支払状況に「支払完了」と表示されますので、必ず申込期間内に申込状況をご確認いただく、またはIIBC試験運営センターへ電話でお問い合わせください。申込内容確認の際には、本人確認をさせていただきます。
- 受験票はありません。受験に必要な情報は、TOEIC Bridge Speaking & Writing公式サイト、申込完了後に自動配信されるE-mail、TOEIC申込サイトの申込履歴(詳細)よりご確認ください。
- 試験当日、受験者が解答した内容は、下記の注意事項に該当する場合を除き、すべて採点します。
- 申込受付後、各試験実施にかかわる諸注意事項などを「重要なお知らせ」として公式サイトにてご案内することがございます。「重要なお知らせ」の内容を都度ご確認のうえ、ご受験ください。
保護者の皆様へ
未成年者の保護者からの問い合わせには、受験者の保護者であることを確認後、お申し込み時の連絡先に折り返しの電話にて回答いたします。
受験に際しての注意事項
試験会場へのご来場は、所定の申込手続きを完了した受験者本人に限ります。付き添いの方の控室はご用意しておりません。
入場時間 | 16時00分~16時15分 入場時間内にお越しいただけない場合は受験できません。 |
---|---|
受付 | 本人確認書類の確認、座席の指定を行います。 |
試験時間 | 試験の所要時間 約52分
途中、休憩はありません。また、退室も認められません。 |
持ち物 | 認められる本人確認書類(日本で発行の有効期限内・顔写真付の原本)
試験会場の忘れ物の情報はIIBC試験運営センターにて管理していますので、お早めにIIBC試験運営センターまでご連絡ください。また、会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。 |
注意事項 | ■ 違反行為などへの対応
■ 注意事項
|
Official Score Certificate(公式認定証)
- テスト結果はデジタル公式認定証を試験日から35日以内に発行いたします。また、紙の公式認定証を試験日から35日以内に受験者本人宛に親展封筒で発送いたします。
- 試験日から35日を経過してもデジタル公式認定証が確認できない場合は、ご本人がIIBC試験運営センターへご連絡ください。また、試験日から40日を経過してもお手元に紙の公式認定証が届かない場合は、試験日から65日以内にご本人がIIBC試験運営センターへご連絡ください。試験日から65日を過ぎての未着のお申し出は再発行手数料が発生します。
- 試験日から5年を過ぎたデジタル公式認定証は表示されません。紙の公式認定証の再発行は、試験日から2年以内に公式サイトからお手続きいただき手数料をお支払いいただいた場合に限り有効です(試験日から2年を過ぎた公式認定証は再発行できません)。
公開テストの中止・中断について
- 不測の事態(地震・津波・その他の自然災害、ストライキ、感染症の流行など)による試験会場確保の困難、停電または交通・通信・物流の混乱などの事情により、全受験地または一部地域に限定し、公開テストを中止する場合があります。 公開テストを中止する際には、公式サイト等にてお知らせいたします。また、試験中に不測の事態、その他の事情により当協会が試験続行に支障があると判断した場合にも、公開テストを中止する場合があります。 公開テストを中止した場合は、原則として受験料を返金いたします。なお、返金を希望されない場合は、改めて受験機会をご提供いたします。
- 当協会が試験続行に支障があると判断した場合、公開テストを中断する場合があります。公開テストを中断し再開する場合は、試験終了が遅れる場合があります。
- 公開テストの中止・中断に伴う受験者の不便・費用・その他一切の個人的損害について、 上記1に該当する公開テスト実施中止に伴う受験料の返金を除き、当協会はいかなる責任も負いません。
登録手続き期間は終了いたしました。
ご登録ありがとうございました。